お囃子ライブとは

お囃子ライブは、日ごろ聴く機会のない
囃子楽器の音色を間近で気軽に聴き、
体験していただける会です。

長唄をはじめとした三味線音楽との演奏に加え、
日本舞踊との共演や、囃子についてのお話、
ワークショップなども折々取り入れ、
さまざまな角度から囃子の魅力をお伝えして
まいります。

お囃子とは

囃子とは、笛と小鼓、大鼓、太鼓などの
打楽器による演奏を指し、その中で私達の演奏は
歌舞伎囃子あるいは邦楽囃子と呼ばれています。
先行芸能の能楽囃子の影響を受けながら
歌舞伎の発展に伴って三味線音楽と共に変化、
発展してきました。

リモート演奏

自粛要請が解けても我々の舞台演奏活動が通常に戻るにはまだまだ先が見えぬ状況ではありますが その様な中でも今出来る事に真摯に向き合い 過ごして参りたいと存じます。

お囃子ライブ 特別版 長唄「英執着獅子」より

三度に渡る緊急事態宣言を受け、演奏活動も自粛せざるを得ない日々が続いております
その中でも日常生活にお囃子の音をお届けしたく、
今年2月に収録した映像を特別版公演として配信させていただきます。

皆様とまた六瓢庵の会場でお会い出来る日を励みに研鑽致します。
これからも順次配信して参りますので応援の程、宜しくお願い申し上げます!!

【出演者】 前列左より
太鼓:藤舎 清穂
大鼓:福原 千鶴
小鼓:藤舎 千穂
小鼓:堅田 喜代実
小鼓:藤舎 夏実

笛:望月 輝美輔
笛:福原 徹秋
笛:鳳聲 晴代
笛:望月 美沙輔

【映像制作】
Kenta Takagi

【音響】
Masaki Horiguchi

【スタッフ】
堅田喜衣紗

【場所提供】
六瓢庵

お囃子ライブ 無観客演奏 素囃子「奏」〜sou〜in浅草公会堂

初コラボ お囃子ライブ with PF 加藤実
リモート演奏vol.2 長唄「京鹿子娘道成寺」より〜鞠唄〜

ピアニストの加藤実さんが
お囃子ライブ リモート演奏vol.2とコラボしてくださいました!!
初のコラボです!!
和と洋の思いもかけぬ調和が広がります
最後までご覧頂けましたら幸いです。

お囃子ライブ 無観客演奏 まもなく公開!!

先日 動画配信の収録をしました。
ソーシャルディスタンスを守り、無観客での演奏です。
久しぶりにみんなで集まっての演奏、意気を感じながらの演奏はやはり格別ですね。
まもなく公開です!!
お楽しみに♫♫♫

お囃子ライブリモート演奏Vol.2 長唄「京鹿子娘道成寺」より〜鞠唄〜

長唄「京鹿子娘道成寺」より 〜鞠唄〜 の部分を
「篠笛」・「能管」・「小鼓」・「太鼓」で演奏いたします♪

お囃子ライブ リモート演奏 「三番叟」 Sanbasou

皆様の健康と世の中の天下太平を願い 古来より伝わる「三番叟」にて お囃子ライブ初のリモート演奏をお届け致します。

今後も随時更新して参りますので YouTube登録の方も宜しくお願い申し上げます!!

会場アクセス

mubyoan

六瓢庵

place

〒180-0013
東京都武蔵野市西久保1丁目10-1

JR中央線・総武線 三鷹駅から徒歩6分

JR中央線・総武線 三鷹駅から徒歩6分

公演情報

公演スケジュール
年 3 回 / 4・8・12月頃
チケット
一般 ¥3,000 / 小中学生 ¥1,500
会場
六瓢庵
  • ※ 公演時期は予告なく変更されることがあります
  • ※ 未就学児のご入場はご遠慮下さい
  • 次回の公演

    poster vol17

    過去の公演

    poster vol2poster vol3poster vol4poster vol5poster vol6poster vol7poster vol8poster vol9poster vol10poster vol11poster vol12poster vol13poster vol14poster vol15poster vol16

    お問い合わせ

    チケットなどのお問い合わせはこちらから
    お稽古のご案内も行っておりますので、
    お気軽にご相談ください
    お問い合わせ

    会員プロフィール

    • {{

      安倍 真結

      Mayu Abe

      幼少より母、二代目望月太左衛に師事。
      東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了。博士号取得。在学中、アカンサス音楽賞などを受賞。
      皇居内桃華楽堂において御前演奏の栄誉を賜る。
      古典演奏活動のほか、未唯mie主催「Pink Lady Night」出演、松尾スズキ作演出・舞台「ゴーゴーボーイズゴーゴーヘブン(2016)」「ニンゲン御破算(2018)」出演、「刀剣乱舞『宴奏会』」出演、「戦国無双」等のゲーム音楽やCM音楽録音への参加など、広範に活動している。
      http://abe-mayu.tumblr.com/

    • {{

      梅屋 貴音

      Takane Umeya

      高校在学時、父・二代目梅屋勝嗣のもと囃子を始める。
      以後、梅屋福三郎師、望月左武郎師に師事。
      全国各地の演奏会・日本舞踊公演に出演する傍ら、小中学校などの鑑賞教室での演奏・指導、テレビドラマや映画での演奏、海外での公演に参加する等、国内外で活動中。
      梅屋流梅屋会所属。
      社団法人長唄協会会員。

    • {{

      堅田 喜代実

      Kiyomi Katada

      富山県高岡市出身。堅田喜代師に師事。
      東京藝術大学邦楽科修士課程卒業。
      堅田流三代家元堅田喜三久師に堅田喜代実の名を許される。
      (社)長唄協会会員。同協会長唄と教育をデザインする委員会委員。
      古典演奏を中心に邦楽演奏会・日本舞踊会・録音などにおいて活動。

    • {{

      堅田 喜衣紗

      Kiisa Katada

      平成十年七月生まれ。
      平成二十四年「佑紀会」、劇団新派の邦楽を手掛けた祖父堅田喜代蔵に倣い、平成二十六年中村勘三郎追善興行新派公演「京舞」、令和二年新派特別公演「八つ墓村」などに参加。
      令和二年 市川市文化振興財団 第33回 新人演奏家コンクールにて優秀賞受賞。
      東京藝術大学邦楽科卒業。

    • {{

      藤舎 英佳

      Eika Tosya

      幼少から両親に生田流箏曲の手ほどきを受け、11歳より邦楽囃子を初める。現在邦楽囃子を藤舎呂英氏・藤舎千穂氏に師事、長唄三味線を松永忠一郎氏に師事。第35回市川市新人演奏家コンクールにて優秀賞を受賞。東京藝術大学邦楽科卒業。在学中「常英賞」「同声会賞」を受賞。藤舎流 真しほ会、青濤会同人。長唄協会会員。

    • {{

      藤舎 清穂

      Kiyoho Tosya

      3歳より藤舎せい子に、9歳より藤舎千穂に師事。
      2003年、六世家元藤舎呂船より藤舎清穂の名を許される。
      2013年、東京藝術大学音楽学部邦楽学科卒業。
      2016年より松尾塾伝統芸能講師
      真しほ会、青濤会同人。
      長唄協会会員。
      現在演奏会、舞踊会等古典の舞台を中心に活動中。

    • {{

      藤舎 千穂

      Chiho Tosya

      藤舎呂船、藤舎せい子に師事
      東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業(在学中淨観賞受賞)
      海外招聘公演多数(アメリカ合衆国、ブラジル、フランス、トルコ(三笠宮寬仁親王殿下招聘の元、アナトリア考古学研究所にて記念演奏)、韓国、モンゴル、タイ、ミャンマー、ベトナムなど)
      古典演奏会日本舞踊会を中心に、ジャンルを問わずフリージャズ、オペラやオーケストラとの共演など、幅広く活動。
      舞台やテレビドラマなどの役者への技術指導他、後進の指導にも力を入れている。
      松尾塾伝統芸能講師
      囃子「千しほ会」「藤舎千穂Presentsお囃子ライブ」主宰
      「藤舎囃子研究会」囃子「真しほ会」囃子「青濤会」同人
      一般社団法人長唄協会会員

    • {{

      藤舎 夏実

      Natsumi Tosya

      1991年福岡生まれ
      2010年4月有明教育芸術短期大学芸術教養学科音楽コース入学
      在学中より藤舎呂英、藤舎千穂に師事。
      2012年3月有明教育芸術短期大学卒業
      2014年3月東京藝術大学音楽学部邦楽科邦楽囃子専攻別科修了
      いしかわ子ども邦楽アンサンブル講師
      藤舎流真しほ会、青濤会同人

    • {{

      藤舎 優夏

      Yuka Tosya

      群馬県沼田市出身。中川善雄に師事。
      2021年東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。
      2022年より沼田市においてヌマタ・アート・アンバサダーに就任。NHK文化センター前橋教室篠笛講師。
      青濤会同人。社団法人長唄協会会員。

    • {{

      福原 千鶴

      Chizuru Fukuhara

      6歳より福原鶴祐師に師事。
      東京藝術大学にて博士号取得。
      社団法人長唄協会会員。
      古典音楽を中心に、国内及び海外で活動。
      坂田明、スガダイロー等ジャズミュージシャンとの共演も多い。
      2016年CD「文の鼓」を発売。谷川俊太郎氏、佐藤允彦氏等による書き下ろし作品を収録。
      ホームページ: http://fukuharachizuru.com

    • {{

      福原 洋音

      Hirone Fukuhara

      福原洋子師に師事。東京藝術大学音楽学部邦楽科邦楽囃子卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。(社)長唄協会会員。子供邦楽合奏団音輪会講師

    • {{

      鳳聲 晴代

      Hosei Haruyo

      11歳より鳳聲千晴師に師事。
      東京藝術大学邦楽科卒業。
      読売カルチャー錦糸町、荻窪講師。
      社団法人長唄協会会員。
      鳳聲会同人。
      古典音楽を中心に国立劇場、NHK録音等全国各地で活動。
      13年、ニューヨーク・ライブアーツ「bell」公演参加。
      その他、ブラジル公演等、海外各国でも公演を重ねる。

    • {{

      望月 輝美輔

      Kimiho Mochizuki

      11歳より笛を望月美沙輔師に師事。
      社団法人長唄協会会員。
      青山財団奨学生、市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞を受賞、皇居内桃華楽堂に於いて御前演奏の栄誉を賜る。
      東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。在学中、浄観賞・安宅賞・アカンサス音楽賞を受賞。

    • {{

      望月 太左乃

      Tasano Mochizuki

      邦楽囃子を望月太左衛師、能楽観世流太鼓を観世元伯師に師事
      1990年生まれ
      2007年望月流家元より名取を許され望月太左乃の名を頂く
      2009年4月東京芸術大学音楽学部邦楽科邦楽囃子専攻に入学
      2013年4月東京芸術大学音楽研究科邦楽専攻能楽囃子修士課程(太鼓)に入学し2015年3月修士の学位を得、卒業
      現在までに稀音家浄観賞、市川市新人演奏家コンクール優秀賞、千葉市芸術文化新人賞を受賞
      ドイツフランクフルトにて日独150年記念Japanday、フランスJapan Expo に参加の他、NHK-FM、花燃ゆ、真田丸などに出演など多岐にわたり活動している
      (社)長唄協会会員
      東京都キッズ伝統芸能体験講師

    • {{

      望月 実加子

      Mikako Mochizuki

      13歳より邦楽囃子を田中佐幸、望月庸子に師事。
      東京藝術大学音楽学部邦楽科を経て、同大学大学院音楽研究科博士後期課程修了。
      音楽博士号取得。
      社団法人長唄協会会員。日本音楽教育学会会員。有明教育芸術短期大学非常勤講師。
      幼児対象のワークショップや、小学校等での鑑賞教室など、教育事業も精力的に行う。

    • {{

      望月 美沙輔

      Misaho Mochizuki

      6歳より望月太喜輔師に師事。
      東京藝術大学邦楽科卒業。
      国立劇場養成科既成者研修講師。
      HIBIKUS浅草邦楽教室講師。
      社団法人長唄協会会員。
      古典音楽を中心に国立劇場、明治座、NHK録音等全国各地で活動。
      また文化庁公演にて中国、韓国、フランス公演等、海外各国でも公演を重ねる。